サンクチュアリな毎日   ~子育てブログ~

☆子育てはママの強み☆  ~ゆっくりのんびり自分流の子育て~  

我が家のイベント「ひな祭り」、二十歳まで飾ったひな人形。すぐ片づけたけど娘二人は今も独身中☆

f:id:SanctuaryC:20220303144354j:plain


お雛様は何歳まで飾ってますか?

・ひな祭りが済んだらサッサかなおす

・でなきゃ、お嫁に行きそびれる🤨

 

      って、両親から教わったんですけど~

 

今年もきましたひな祭り。

初めてのお花様のご家族の皆様 おめでとうございます

そして 女の子、女性の皆様 おめでとうございます

        わたし  おめでと~😊

 

「桃の節句

三月三日は ひな祭り🎎

女の子が健やかに成長しますようにと願う日。

もともとは平安時代イベントだったそう!!

さすが 平安時代😆

 

文学発展✨

美女多し✨

 

そんな時代のなか、紙で作った人形を川に流すイベントがあったそうな。

厄を祓い、元気な過ごせることをねがって🎎

 

ここ九州の私が住む町は

女の子が生まれたら

生まれて初めての節句「初節句」の時は、母親側の両親から孫へ、雛壇やお雛様🎎が贈られ、

 

男の子が生まれたら、父親側の両親から孫へ、五月の端午の節句で鯉のぼり🎏が贈られていました。

 

今はどうなんでしょうね~

 

って、今思えば両親たち凄い❕

今 孫が生まれたら 私たち出来るのか・・・😆

子どもたちを思い、可愛い孫を思うと気持ちを形にそないではいられないのかも知れませんけど💛

嫁いだ先や、息子たちの住む場所次第で習わしが違うだろうし、頭の片隅に置いといておこう😏

 

 

の前に 今まだ末娘が我が家にはおります。小学6年生。

戸建てに住んでいた時は毎年家族で飾っていた雛壇。

マンションに引っ越してから実家に置きっぱなし。

お雛様が悲しんでいないか 心配になってきました🙁

せめて お雛様とお内裏様だけでも連れてきた方がいいのか・・・

「もってくる?🎎」

昨夜我が家の食卓で、そんな話題になりました🍴

 

両親の気持ちを考えたら、「飾らなきゃ」という義務感に駆られます。

節句に家族で胸膨らませて選びに行った雛壇🎎

今じゃ 全く飾っていない・・・。

 

でもですね

「二十歳になるまで飾って」どんな時も心と体が健やかであるようにと

願うこと。って母に教えてもらっていて、

ひな祭りが終わったら すぐに片づけなきゃ 嫁にいけないだのいう習わしが

有ったので

娘たちが(長女、二女)二十歳になるまで 毎年かざり、追わればすぐ片づけましたよ😄

 

って もはや後半は義務感💦

私の義務感がいけなかったのか、娘たちまだ嫁いかず😐

 

 

今年も雛壇は この通り飾りませんでしたが

娘たち、息子たちに、もし子どもが生まれたときには

時代に合わせたやり方や考え方で家族イベントは考えるとして

子どもたちが求める形にしていきたいな、と思います🎎🎏

 

私もとりあえず女の子👩🏻

末娘と一緒に「ひなあられ」と「ちらし寿司」を準備して

ささやかにお祝い🎎

 

 今年も元気に 娘と一緒にこの日を迎えることができたことに感謝です。

 

 

         いよいよ  春がやってくる~🌸