サンクチュアリな毎日   ~子育てブログ~

☆子育てはママの強み☆  ~ゆっくりのんびり自分流の子育て~  

どんなに嫌いな先生でも 子どもたちのことを考えている。 おそらく幼稚園教諭の娘も☆

f:id:SanctuaryC:20220305022616j:plain


「保護者には好かれなくていいんや。子どもたちが大事やから」

 

小学校教諭をしている友人旦那が 

子育て真っ最中の私に言ったこと・・・

 

「えっ??😮」となった私。

 

今でも忘れない友人旦那の言葉です。

子どもたちが通う学校の話をしてい時でした☆

まだ私は小学校に入学したての娘がいて、息子も幼稚園。

我が子がお世話になっている家族以外の大人・・・それが先生。

その先生は、幼稚園の先生だったり、学校の先生だったり、習い事の先生だったり。

子どもにとっても外界で出会う初めての先生です。

 

親としては

我が子を預ける場所として 先生の存在そのもの

子どもにとって安心な場所であってほしいと願います。

教育を受けながらも、信頼できる関係を築ける場所🏫

 

ですが

子どもが持ち帰る話を半分聞いたとして、娘の話や、直接先生と関わるPTA活動を通して先生の考え方や 対応の仕方に疑問を持つことはあります。

「好きにはなれないな」と思うことさえも・・・💦。

ごめんなさい🙇🏻‍♀️  まだまだ未熟ですね。私😑

 

 

小6になる娘は そろそろ自分の考えが芽生え

親の私もハッとする考えや言い分で 真っ向からくる時があります。

先生のやり方 考え方に納得できないこともあるようです。

先生側からみたら 子どもたちが思うようにならないこともあります。

 

先生と子どものすれ違い・・・

 

今日は 娘が帰ってきて「悔しくて泣いたわ😅」と話をしてくれました。

聞くところ、先生の質問に対して意見したけど

「反応が薄い😠」と自分だけが叱られたんだと・・・。

それが事実なのかは見ていないので、だから話半分🙂

 

ですが 娘なりに感じていること 考えていることだけは受けとめました。

 

こういう時 私はいつも自分が試されているように感じるんです。

子どもたちにとって 人間関係を構築するための学びを与えてくれる場所でもあるので

成り行きを見守ります。

 

そして

娘が先生から指摘を受けたとします。娘がその指摘が理解、納得できなかったり、

先生に疑問が湧いたとしたら

 

先生と直接話をするように娘に伝えること。

先生がどんな気持ちで どんな理由や目的・意図があって言っているのか

を夫が娘と想像する時間を取り話をしています。

するようになりました。

 

あと!

絶対先生の悪口は子どもに言わない 子どもの前で言わない❕

これですね。

 

家族以外に出会う大人の一人。

信頼関係どころか 子どもが先生を信用できなくなっては大変です。

「学校に行きたくない」なんて言ってしまうかも知れません💦

 

ここは私たち夫婦が守ってきていること。

 

私は友人旦那の言葉を思い出します。

「保護者に好かれなくていいんや。子どもたちが大事なんや」

 

みんながみんな先生方がそう思ってくれているかは分かりません。

ですがその友人旦那の言葉は 子どもと先生との関りで何か起きたときの

私たち夫婦の軸になっています。

 

先生も少なからず自分のクラスをいいクラスにしたいと思っているはずです。

やり方は先生それぞれにありますし、経験も違います。

初心、ベテラン・・・。

 

先生を無理して好きにならなくてもいいです。

ただ私としては、勉強以外の事も学べる学校で信頼できる人や 色んな人や友だちに自分が支えてもらっていることにいづれ気づいてくれたらと思っています。

 

先生も家に帰れば一人のお父さん👨🏻

先生も私たちと同じように 育った環境があります。

そこは大きくチャンクアップして捉えられる保護者でありたいです。

 

二女は幼稚園教諭をしています。

一度だけ電話がかかってきたことがあります。

「保護者とどう話したらいいのか分からない。妙に気を遣ってしまう・・・」と。

 

私は友人旦那の言葉を思い出し

 

「あなたは子どもたちとしっかり向き合って 一人ひとりの命を大事にしていればいい。変に保護者に気を遣う時間あったら子どもたちを見ていなさい」と伝えました。

 

それが正しいのかは分かりません。

あれから9年。今でも 二女は幼稚園教諭をしています👩🏻‍🏫 (笑)

     

            娘  がんばれ~😀🎵

 

             お母さんは あなたを尊敬しています🤍