サンクチュアリな毎日   ~子育てブログ~

☆子育てはママの強み☆  ~ゆっくりのんびり自分流の子育て~  

子どもの夢は 環境でどんどん変わるもの。子どもの夢にそっと寄り添うための私の心得。

f:id:SanctuaryC:20220306235633j:plain


子どもの夢

 

 

プリキュアになりたい

☆ケーキ屋さんになりたい

☆お花屋さんになりたい

☆警察官になりたい

☆野球選手になりたい

☆アイドルになりたい

☆医者になりたい

☆サラリーマンになりたい

 

ちなみに うちの夫・・・小学生の時 「お花屋さんになりたい🌼」だったそう😊

 意外に 可愛かった😆

私自身も いろいろありました。

結局 普通の「ザ・主婦」「ザ・お母さん」になってますけど、

やりたいことは可能な範囲でやってしまおうと思っています。

 

高校2年の時、音大に行きたかった私は親に反対され諦め、

叔父たちが獣医師で 家畜や動物に触れる機会があったので

 

高校3年の時、獣医学科のある大学を志望しましたが

結局4年大学を妙に反対する母でしたのでこれまた諦め短大へ~。

 

でも

母の反対を押し切ってまでも行きたいという意思が無かったというか

強い思いも夢もなかっただけかと・・・。

反対はされましたが、母のせいでも何でもありません

 

短大では 食物栄養専攻で栄養士の資格は取得しましたが

社会でそれを生かすこともなく

  いったい私は 何をしていたんでしょう🙄

 

何の目標も待たずに ゆる~く生きていたんだろうと思います。

 

それに比べて最近の若者はしっかりしてますよね。

 

そろそろ小学校を卒業する娘は

4年生の半成人式で 「自分の夢」として

「モデルになりたいです」と発表していました。

 

まわりは医者、漫画家、弁護士、教師・・・の中 モデルと。

その時私は 娘が幼稚園時代

福岡の街を歩いている時 「事務所」やその類の事務所に

声を掛けられ、名刺をもらうことが多かった時のことを思い出しました。

 

ん?

これは今になって、「これって目に見えないものが動いてる?」

とピン!

 

モデルになりたい娘に何か一つ受けてみる?と言ってみました(笑)

それから 半成人式が終わって2か月ほどしてからオーディションを受けてみました。

 

運よく合格し子ども番組に出演できました。

それ以来娘は学校の事、部活、いろいろ時間を使っています。

 

本当に「モデル」になるのか、それともこれからの娘の環境で

新たな夢や目標ができるのか、先はさっぱり分かりません

 

娘が何に興味を示すのかをそっと観察していきたいと思います。

 

 他にも夢があるようです。

・イルカの調教師

・釣り師

・獣医師

・ダンサー

    欲張りな・・・😶

 

やっぱり夢って 娘の環境が影響しているなぁとは思います。

歩けるようになったら水族館や動物園にもよく行きました。

 

釣りも3歳の頃には連れていき竿をもって釣りをしていました🎣

ダンスも2歳の時には踊っていました🎵

 

子どもは

家庭環境や、自分が体験すること 経験したこと 目に触れることから夢を膨らませます。

親の職業、本やテレビで興味を示し

それを実体験したら 「これだ!!」と

それについて学びたくなり・・・。

 

進学する子ども 進学しない子ども それぞれ☆

 

もちろん私みたいに 漠然と学部を選択する若者もいるでしょう。

 

 

今の時代、若者たちは目的や目標が本当にしっかりハッキリしているなぁと

感心してしまいますが

娘が中学生になり 新たな環境で人やモノに出会い

夢が変わることもあり得ると思っています🎯

 

そしてその夢は変わっていいと思っています。

子ども自身が決めて選ぶものなら 応援者とればいい✨

 

そして

 

子どもが 夢に迷わないように

そして 夢に縛られないように

 

親ができること!

子ども自身が求める方へ。

決して子どもの夢を否定しないこと。馬鹿にしないこと。

子どもの日々の興味を奪わないこと。

子どもの夢に親が固執しないこと。無理させないこと。

子どもの決断を尊重する。

 

 

・「あれ?もうこれ興味なくなったのかな?」と思うことがあったとしても

むやみに気持ちを探らないこと。

 

 

またいつか 自分の中に眠っていたとおもう興味が

ムクムクっと湧いてきて芽が伸びるかも知れません

 

もし そこで親が無理に聞き出したりすると

思春期は特に 親から言われたくないもの。

それどころか、子どもの夢に口出しなんかして反対してしまったら

頑なに抵抗し 心の中に秘めたままになってしまいます。

諦め癖がついてしまうなんてことも・・・。

 

 

とにかく

「こんなことして 何になるの?」と思うことでも

グッと我慢です。

 

 

sanctuaryc.hatenablog.com

 

長女は 家族旅行をよくしていたので______________________。

二女は 末娘が生まれたことがきっかけで_____________________。

長男は 家族でハワイに行った時の海外に興味を持ったのがきっかけで留学もし、

    空港で_____________________。

次男は SL機関車に乗ったことがきっかけで_____________________に・・・。

 

その夢に向かって大学進学した長男、大学進学を選択しなかった次男。

とにかく子どもたちが決めるたことには口は出しませんでした。

勿論途中思うとおりになっていない時もあるようでしたよ🙂

 

夢が大きくても そうでなくても

取捨選択した場所で出会いや新たな学びをもらい さらに成長していくもの。

 

もし子どもたちが本人なりに 今の仕事に区切りをつけ納得したのなら

私は別の目標を新たに設定することに反対はしません。

ただ 逃げる気持ちで方向を変えるのは望んでいませんがぁー。

まぁ それでも本人の意思が固ければ仕方ありませんね。

 

自分の人生なのですから 私たち親がどうのこうの言えません。

我が子といえども、

人の人生を決めるなんて無責任なことはできませんからね。

 

 ・・・叶えたその先に 自分も他者も幸せになること☆

 

    娘の夢はまだまだ定まりませんが どこに着地するのでしょうかぁ☆

    これから思春期 多感なお年頃😄

 

      沢山 刺激 もらってこ~い💞 

     

    そしてわたし「ザ・お母さん」にも夢は秘かにありますよ😎 (笑)  

           

 

            今日も お読みいただきありがとうございます🌹

 

 

 

 

 

若者に未来あり。美容院は 至福そのもの! シャンプー最高☆リメンバーミーで心動かされる男子☆ 

f:id:SanctuaryC:20220305215628j:plain


若者に未来あり☆ 

 

今日は 美容院でカラーを👩🏻‍🦰

 

私の至福の時間✨ 美容院ってなんでこんなに癒され気持ちいいのか~

そして 思い立ったが吉日でネット予約しちゃったりして😆😆

そんな場所ですよね😁

 

私の場合 「この人にお願い」という指名はいつも特にありません。

 

ですが!!

シャンプーだけは 指名させてもらいます!! 

それは、息子よりも若い二十歳ちょい過ぎのスタッフ・美容男子

シャンプーをしてもらいたいからです😝(笑)

 

 

カットやカラー、パーマよりもシャンプーにはこだわる私😄

特にカラーをした後のシャンプーは私にとって大事なんです🚿

そのシャンプーをしてくれたのが、20代前半の美容男子😍

どんなにカットが上手でも、シャンプー次第でお店を変わり、

転々と浮気ばかりしていた私(笑)

 

美容男子のシャンプーに出会ってから

今のお店は私にしては長くお世話になっている美容院です💇🏻‍♀️

シャンプーが、ちょうど私好みの指圧で、洗い残しが全くないんです。

 

今までシャンプーしてもらった美容院はどうしても

耳の後ろが 洗い残しがあるような気がしていました。

カラーは特に、施術したその日はシャンプーは控えるように言われます。

洗い残しがあるのは 翌日が気持ち悪いというか

薬剤で痒くなることもあったり!!

まぁ そんな細かいことは置いといて~。

 

若い美容男子最高です⭐

会話も初々しく 新鮮☆

息子が二人とも県外にいるのでなおの事、シャンプーの後も沢山話しちゃいます😄

 

今日は そんな美容男子の素敵だな♬と思えることがありました。

シャンプーのあと、ドライヤーで乾かしてくれているとき

「映画とか 観たりしますか?」と聞かれたので

 

「おーーーーっと!!」 と思った瞬間(大きな勘違い🤣 笑)

 

 

「昨夜の金曜ロードショー、『リメンバー ミー』だったんですけど見ました? 感動しました。」と・・・。

 

美容男子 感動して 涙がほろっと出たらしいんです☆

私は なんて純粋な23歳なんだろうと✨

今の時代の若者に希望と未来を感じたような気持ちになり

とても嬉しくなりました。

映画を観て、心動かされ想像することこそ

若者のみならず、子どもたちにも願っていることです☆

 

人は想像したのち、それを行動に移して未来を切り開いていきます。

その想像をより幸せな方へと膨らませてほしいですよね。

これからの「未来を託したい」なんて言いません。

ただ 穏やかで それぞれの幸せを尊重できる世の中にしてほしいなと☆

 

 

我が息子たちは いかがなものか。。。

時には同じように心動かされたりしているだろうか🙄

 

今日は『リメンバー ミー』の話題で盛り上がった私たちですが

美容男子、いえ 若者の一面を見ました。

気持ちいいシャンプーと リメンバー ミー🎵

 

レビューも勿論 ⭐⭐⭐⭐⭐ 

 

私の至福の時間は 白い髪の毛が少し伸びる1か月後にまたやってきます😄

お陰で毎月 元気をもらえると同時に 息子たちのことを思い出しています☆

 

私たち おばちゃんたちは

「今の若者は・・・」とどうしても若い世代の人たちを肯定的に捉えることが

出来ないことがあります。

でも、私はその逆でありたいと思います🌻

 

いづれ 私たちは若い人たちに社会でもお世話になることがあるかもしれません。

 

若者にも 年寄にも 優しい場所が少しでも、一つずつでも増えるといいな✨

 

 

    カラーで若返った私は 今夜は気分上々です😆🎈

 

 

       Wonderful naight    🌜

 

 

 

どんなに嫌いな先生でも 子どもたちのことを考えている。 おそらく幼稚園教諭の娘も☆

f:id:SanctuaryC:20220305022616j:plain


「保護者には好かれなくていいんや。子どもたちが大事やから」

 

小学校教諭をしている友人旦那が 

子育て真っ最中の私に言ったこと・・・

 

「えっ??😮」となった私。

 

今でも忘れない友人旦那の言葉です。

子どもたちが通う学校の話をしてい時でした☆

まだ私は小学校に入学したての娘がいて、息子も幼稚園。

我が子がお世話になっている家族以外の大人・・・それが先生。

その先生は、幼稚園の先生だったり、学校の先生だったり、習い事の先生だったり。

子どもにとっても外界で出会う初めての先生です。

 

親としては

我が子を預ける場所として 先生の存在そのもの

子どもにとって安心な場所であってほしいと願います。

教育を受けながらも、信頼できる関係を築ける場所🏫

 

ですが

子どもが持ち帰る話を半分聞いたとして、娘の話や、直接先生と関わるPTA活動を通して先生の考え方や 対応の仕方に疑問を持つことはあります。

「好きにはなれないな」と思うことさえも・・・💦。

ごめんなさい🙇🏻‍♀️  まだまだ未熟ですね。私😑

 

 

小6になる娘は そろそろ自分の考えが芽生え

親の私もハッとする考えや言い分で 真っ向からくる時があります。

先生のやり方 考え方に納得できないこともあるようです。

先生側からみたら 子どもたちが思うようにならないこともあります。

 

先生と子どものすれ違い・・・

 

今日は 娘が帰ってきて「悔しくて泣いたわ😅」と話をしてくれました。

聞くところ、先生の質問に対して意見したけど

「反応が薄い😠」と自分だけが叱られたんだと・・・。

それが事実なのかは見ていないので、だから話半分🙂

 

ですが 娘なりに感じていること 考えていることだけは受けとめました。

 

こういう時 私はいつも自分が試されているように感じるんです。

子どもたちにとって 人間関係を構築するための学びを与えてくれる場所でもあるので

成り行きを見守ります。

 

そして

娘が先生から指摘を受けたとします。娘がその指摘が理解、納得できなかったり、

先生に疑問が湧いたとしたら

 

先生と直接話をするように娘に伝えること。

先生がどんな気持ちで どんな理由や目的・意図があって言っているのか

を夫が娘と想像する時間を取り話をしています。

するようになりました。

 

あと!

絶対先生の悪口は子どもに言わない 子どもの前で言わない❕

これですね。

 

家族以外に出会う大人の一人。

信頼関係どころか 子どもが先生を信用できなくなっては大変です。

「学校に行きたくない」なんて言ってしまうかも知れません💦

 

ここは私たち夫婦が守ってきていること。

 

私は友人旦那の言葉を思い出します。

「保護者に好かれなくていいんや。子どもたちが大事なんや」

 

みんながみんな先生方がそう思ってくれているかは分かりません。

ですがその友人旦那の言葉は 子どもと先生との関りで何か起きたときの

私たち夫婦の軸になっています。

 

先生も少なからず自分のクラスをいいクラスにしたいと思っているはずです。

やり方は先生それぞれにありますし、経験も違います。

初心、ベテラン・・・。

 

先生を無理して好きにならなくてもいいです。

ただ私としては、勉強以外の事も学べる学校で信頼できる人や 色んな人や友だちに自分が支えてもらっていることにいづれ気づいてくれたらと思っています。

 

先生も家に帰れば一人のお父さん👨🏻

先生も私たちと同じように 育った環境があります。

そこは大きくチャンクアップして捉えられる保護者でありたいです。

 

二女は幼稚園教諭をしています。

一度だけ電話がかかってきたことがあります。

「保護者とどう話したらいいのか分からない。妙に気を遣ってしまう・・・」と。

 

私は友人旦那の言葉を思い出し

 

「あなたは子どもたちとしっかり向き合って 一人ひとりの命を大事にしていればいい。変に保護者に気を遣う時間あったら子どもたちを見ていなさい」と伝えました。

 

それが正しいのかは分かりません。

あれから9年。今でも 二女は幼稚園教諭をしています👩🏻‍🏫 (笑)

     

            娘  がんばれ~😀🎵

 

             お母さんは あなたを尊敬しています🤍

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なものを綺麗だと言う子どもに気づかされる自分。そして「公園」は私たち夫婦のおススメな場所☆

f:id:SanctuaryC:20220304101712j:plain


綺麗なものを 綺麗だと感じる心

   公園はそんな心を蘇らせてくれる素敵な場所です。

 

三月に入りました🎈。

いよいよ花咲き乱れる季節到来🌼🌸

 

 

時々 お散歩をしていると道端に雑草の花を見かけるようになりました。

先日は 娘と公園に遊びに行きました。 久しぶりです。

小学生になり 引っ越してきてから親子で楽しんでいる近所の公園です。

週末は家族連れや、学生さんたちも戯れる元気のある公園です⛲。

 

そんな公園が歩いていけるところにあるのは 有難いと思っています。

 

早速 カワヅザクラに戯れるメジロが出迎えてくれました🐦🦜

 

花壇には、黄色・白・オレンジ色のポピー

ノースポール

ウォーキングロードの周りには カワヅザクラ薩摩紅梅

冬を惜しむように咲く水仙

 

公園をぐるりと囲むように花や木々が🌲🌿🌳。

 

娘は そんな公園で季節の花や植物を見て育ちました。

の前に 越してくる前から

戸建てに住んでいたので、庭にはいつも花が咲いていて

娘にとっては当たり前の生活

 

そしてこの1年、なかなか時間が取れず公園から足が遠のいてい・・・。

 

 

ですが 「うわ~っ  綺麗🤩」と先日言葉にしました。

 

なんてない事ですが

私は 娘のそういう言葉を大事にしたいと思っています。

そしてそんな娘が 美しく見えたり 清く感じます。

ホッとします。

 

人は 生まれたての精神・体が一番完璧だと ある人が言っていました。

清い心・・・

それが 人と関わることで段々そうでなくなっていきます。

まずは一番近くにいる親の価値観や考えが 清い心をくすませてしまうことがあります。

 

でも それは仕方がない事でもあると思っていますが🌵

だからこそ、子どもが伸び伸び解放される場所に時々連れ出して

「感じるまま」で居られる時間を作りたいと夫婦で心がけて過ごしてきました。

 

その時間の中の娘の様子で 今の娘の心が見えてくるからです。

・綺麗に咲き乱れている花を見て どんな言葉が出てくるのか  とか

・公園で遊ぶお友だちとどんな関り方をするのか  とか

・もしお友だちとトラブルになったとき 娘はどうするのか   とか。

 

色んな娘の心の状態が見えてきます。

見えてくると その時の娘との向き合い方を考えたりできます。

 

綺麗な花を見て 「ママ、綺麗だね」と言い、

何処から摘んできたのか分からない一輪の花を😲

はい、ママにあげる😙」と言っていたころの娘が懐かしい

 

今小6の娘が

もし花壇の花を摘み取って「はい😊」なんてもってきたら 怒 ですが😆

           

 

先日は「お母さん、こっちにも咲いてるよ」と そろそろ中学生になる娘が

私に声をかけてくれる・・・とても幸せを感じました。

娘のこういう言葉が出てこない時は 少し無理をしていたり、疲れている証拠

そんな時は ゆっくりのんびり過ごせばいいと思います。

そして私たち大人も同じです。 

 

 

そうすれば

綺麗なものを 綺麗だと感じる心を 取り戻せます✨

 

こんな自分と 子どもの心の状態を知れる場所として

私たち夫婦は「公園」⛲をオススメします☆

 

赤ちゃんや 老若男女が集まる意味が分かる気がします🌹🌷🌼🌻

私も 時々ママ友と ゆっくりお散歩するときがありますが

公園では 本当綺麗なもの 愛おしい光景に出会います。

 

 

春休みになったら 子どもたちと一緒にお弁当持って遊びに行くことにしていますが

 

子どもたちの 綺麗で美しい清らかで 柔らかい心を見つけられるといいな🎶

そんな子どもたちに出会うと 私たちもまた幸せだということに気づかされます。

 

「春」・・・気持ちがなんとなく解放され 美しいものにもたくさん出会える季節🤍

 

   皆さんも お子さんと「春」楽しんでくださいね🌸

 

我が家のイベント「ひな祭り」、二十歳まで飾ったひな人形。すぐ片づけたけど娘二人は今も独身中☆

f:id:SanctuaryC:20220303144354j:plain


お雛様は何歳まで飾ってますか?

・ひな祭りが済んだらサッサかなおす

・でなきゃ、お嫁に行きそびれる🤨

 

      って、両親から教わったんですけど~

 

今年もきましたひな祭り。

初めてのお花様のご家族の皆様 おめでとうございます

そして 女の子、女性の皆様 おめでとうございます

        わたし  おめでと~😊

 

「桃の節句

三月三日は ひな祭り🎎

女の子が健やかに成長しますようにと願う日。

もともとは平安時代イベントだったそう!!

さすが 平安時代😆

 

文学発展✨

美女多し✨

 

そんな時代のなか、紙で作った人形を川に流すイベントがあったそうな。

厄を祓い、元気な過ごせることをねがって🎎

 

ここ九州の私が住む町は

女の子が生まれたら

生まれて初めての節句「初節句」の時は、母親側の両親から孫へ、雛壇やお雛様🎎が贈られ、

 

男の子が生まれたら、父親側の両親から孫へ、五月の端午の節句で鯉のぼり🎏が贈られていました。

 

今はどうなんでしょうね~

 

って、今思えば両親たち凄い❕

今 孫が生まれたら 私たち出来るのか・・・😆

子どもたちを思い、可愛い孫を思うと気持ちを形にそないではいられないのかも知れませんけど💛

嫁いだ先や、息子たちの住む場所次第で習わしが違うだろうし、頭の片隅に置いといておこう😏

 

 

の前に 今まだ末娘が我が家にはおります。小学6年生。

戸建てに住んでいた時は毎年家族で飾っていた雛壇。

マンションに引っ越してから実家に置きっぱなし。

お雛様が悲しんでいないか 心配になってきました🙁

せめて お雛様とお内裏様だけでも連れてきた方がいいのか・・・

「もってくる?🎎」

昨夜我が家の食卓で、そんな話題になりました🍴

 

両親の気持ちを考えたら、「飾らなきゃ」という義務感に駆られます。

節句に家族で胸膨らませて選びに行った雛壇🎎

今じゃ 全く飾っていない・・・。

 

でもですね

「二十歳になるまで飾って」どんな時も心と体が健やかであるようにと

願うこと。って母に教えてもらっていて、

ひな祭りが終わったら すぐに片づけなきゃ 嫁にいけないだのいう習わしが

有ったので

娘たちが(長女、二女)二十歳になるまで 毎年かざり、追わればすぐ片づけましたよ😄

 

って もはや後半は義務感💦

私の義務感がいけなかったのか、娘たちまだ嫁いかず😐

 

 

今年も雛壇は この通り飾りませんでしたが

娘たち、息子たちに、もし子どもが生まれたときには

時代に合わせたやり方や考え方で家族イベントは考えるとして

子どもたちが求める形にしていきたいな、と思います🎎🎏

 

私もとりあえず女の子👩🏻

末娘と一緒に「ひなあられ」と「ちらし寿司」を準備して

ささやかにお祝い🎎

 

 今年も元気に 娘と一緒にこの日を迎えることができたことに感謝です。

 

 

         いよいよ  春がやってくる~🌸

 

 

いいお母さんになりたい!! どーした友人!

f:id:SanctuaryC:20220303001654j:plain


「いいお母さんになりたい。どうしたらいいの?」

 

突然友人が私に言いました。

10年ほど前の事です。

 

なんと😮

私は本当にびっくりしました。

友人はその頃、3人の子育てをしていました。

 

学生時代からの友人です。

誰に対しても同じ態度で接し、いつでも明るく元気な友人。

私から見たら 学校でもどこでも笑顔で

周りの人を元気づける友人。

 

むしろ 友人のようになりたいお母さんは沢山いたはずです。

それなのに「なぜ」と思いました。

 

2人で久しぶりに再会した時のことで

「今更なーに言ってんの??どーした!」と私は 少し笑ってしまいましたが

友人は泣き始めたんです。

 

その日のことは 今でも強烈に思い出せます。

話を聞いてみると

再会するまでの友人は 友人ではなかったようでした。

正直で真っすぐで、ありのままの友人は

ママ友の間でありのままでいれなかったようなんです。

 

子どもを通して出会うママ友・・・

私に言わせれば「距離が近すぎた」ってことでしょうか。

誰もが羨む友人ですので、友人とママ友になりたいお母さんたちが

詰め寄った感じ?

 

そう!

「羨む」!  嫉妬!!

最初は仲良くしていたママ友たちが、

ある日急に無視をし始めたそうで

自分には特に人に無視されるようなこともなかったはずで、と

話していましたが 私には、周りの嫉妬心に「やられた」感じに見えました。

 

自分の軸があって、自分で決めて、自分なりの子育てをし、

すくすくと健やかに成長する子どもたちと家族5人で楽しく過ごしていました。

 

友人は 周りに無視されたり

自分の子育てを否定するようになり、

友人は「自分の子育てがよくないんだ」と勝手に勘違いし

 

それで「いいお母さんにならなくちゃ」と思っそう。

私は 「今更なーに言ってんの?」と思わず。

冗談かと思ったんですが、本気でした😯

 

逆に私は

いいお母さんて、何? どんなお母さんがいいお母さんなの?」と聞き返しました。

 

友人は「分からないから聞いてるんだってば」と半泣きの中にむきになる顔で・・・。

私の中にも答えはなかったので

自分の子育ての中で感じること、そして自分の母の事を思い出しながら答えました。

 

「その子にとっていいお母さんなら それでよくない?」と。

それしか言えませんでした😕。

 

誰から見ていいお母さんなのかは置いといて、

まずが我が子にとっていいお母さんだったらいいのでは?

何度考えてもそれしか 答えは見つかりませんでした。

 

友人は自分のことを  周りからみての「いいお母さん」を求めていたんです。

友人らしさは どこに行ってしまったのか😮!

人の目を気にしない友人。

 

私が考えるには

自分の子育てを否定されるというのは

相手に隙を与えた、相手と距離が近かったんじゃないかと思えるのです。

友人の性格や本質が そこに至ってしまったのでしょう。

 

それが正しいのか、そうでないかはわかりませんでしたが

そのまま私の考えを伝えました。

相手が何でも話してくれるからと、自分もべらべらと話していいものでもないと。

 

それもフレンドリーな友人の良さだったりもするんでしょうけど

もうこんなことで迷い、自分を否定する友人を見たくはないので!

 

「人に近付き過ぎ!!」と。

    実際は 周りが寄ってくるんでしょうが😣

 

 

それ以来、友人は「人との距離」を意識して保つこと10年。

誰かとべったり仲良くすることもなく

もともと自由人の友人は、自分がやりたいように楽しく過ごし

自分の子育てを大事にしています。

 

長女 大学生

長男 高校生

次男 中学生

 

いつも キラキラ目が輝いている子どもたちです👩🏻‍🦰👦🏻🧑🏻。

そして 友人が子ども時代のころとそっくりで

ありのまま 真っすぐに成長しています。

我が子同様 友人の子どもたちのことも

お互い元気である限り見守っていきたいと思います🎈

 

 

  フレンドリーなママの皆さん  

     それはそれで素敵なこと☆

 

いいお母さん・・・それはその子にとっていいお母さん

であればいいのです!

 

   人との距離を上手に保って フィフティー フィフティー

                

            心地いいママ友関係を~🎠

 

 

                    おやすみなさ~い🌜

            

 

 

 

 

「大変 大変」という前に 子どもとゆっくり向き合って☆ 子育てはあっという間に終わり、大人になっていく子どもたちなのですから。

f:id:SanctuaryC:20220301194113j:plain


子どもが「~なくて大変!」

 

そんなお母さんの声を時々聞きます。

毎日子育てしていて忙しいお母さんにとっては 大変なのかも知れません。

ですが その「大変」・・・本当に大変なのでしょうか🤔

 

 

あるお母さんは、

「子どもって、そんなもの」と思って子育てしているかも知れません。

そうだとしたら ちっとも大変だとは思っていませんよね。

 

大変 大変 大変 大変・・・・😖

口癖になり、会うたびに挨拶代わりに「大変なのよ」「もう大変なんですぅ」と口にするお母さん。

もしかして 自分が「大変」を招いていませんか? 

「大変」だと感じているだけではありませんか?

 

自分の思考が 子どもや周りに振り回されているだけのことが多く

色んなことが起きるごとに「大変」を拵えて💦

それを繰り越して これまた大変なことが繰り返される😣

って状況を作り上げていませんか?

 

 

私たちの毎日は、自分の意識や思考がそのまんま現実をなしていますよね。

良いことも そうでないことも😮

なんてない日常も♬

 

今夜のメニューを考えたとき

「今夜はカレーにしよう」と、思考すれば

カレーの材料を買いに行き、準備しますよね 🛒

そして カレー🍛が完成して現実食事にありつけます。

 

それと なんら変わらないのです。

 

 

自分の子どもが大変な子どもだと言っているお母さんは

何かにつけて「大変な子ども」「大変な我が子」を作り上げています。

 

落ち着きがなくて大変💦

ご飯を食べてくれなくて大変💦

宿題をしてくれなくて大変💦

早く寝てくれなくて大変💦

 

 

子どもが、自分の思い通りにならないたびに、その瞬間に可愛い我が子が「大変な子ども」に変身いちゃっていませんか?

そのうち、本当に「大変」にお子さんなったりして・・・。

子どもからしてみれば たまったもんじゃないですよね😑

大体その「大変」で、お子さんが困っているでしょうか🤔

困っているのはお母さんですよね。

 

自分を中心として物事を考えたとき、

子どもの気持ちや、本来の良さに気づいてあげられなくなります。

「落ち着きがなくて大変」・・・落ち着いていないのも実はお母さんの方なのかも知れません。

 

 

お母さん自身がゆっくり構えて子どもを観察したり、子どもと向き合う時間を作ってみていると

子どもの良さや、その子らしさを発見することも沢山あります。

 

何より、「大変 大変」なんていわれて育てられたお子さんは 自分を肯定できず

自分の価値を見出せなくなりますよね。

それは親として避けたいもの😮

 

いったいその「大変」は、誰の「大変」?🤡

 

お子さんが好奇心旺盛で、色んなものに興味を示し

お母さんがついていけなくなることもあってもしばらく様子を見守って 見届けてください。

散らかして 後片付けが大変だからといって子どもの興味を奪ってしまっては

お子さんが持つ能力や技量まで奪うことになりかねませんから🙃

 

 

我が家もそうでした。

落ち着いじっとしている次男と違い 長男は好奇心の塊でした🧑。

どちらかというと長男は「大変」だと思われがちな子ども

次男はおとなしくて心配がいらない子どもでした🙂

 

気持ちがある方に体がないと気が済まない長男は、

小学生の頃流行った遊戯王のカードを

乗り換えが必要な場所でも一人で電車に乗り買いに行くような子どもでした。

今みたいにキッズ携帯もまだ登場していない20年位前です。

心配しようがない時代。

 

ですが むしろ私はそん息子が羨ましかったです。

好奇心のまま行動する息子が。

 

現在20代後半に差し掛かかる息子ですが

子ども時代の「好奇心の塊」「じっとはしていない」息子は

成長するとともに 決断力・行動力もどんどんつけていきました。

 

もちろんそんな長男でしたので成人になったと同時に 親元にはおりませんが(笑)、

自分の人生を謳歌するんじゃないでしょうか🌏

 

「大変」なことが、世の中や自分の人生に起きてしまう前に

心を落ち着かせて、自分がどれだけ満たされていて恵まれた生活をしていて、

身近なところにたくさんの有難いことが溢れているのか、じっと自分を見つめてみるのはいいですよね☆

   あっという間に大人になる子ども。

       ゆっくり子どもとの時間過ごしましょ♪

          

        ハブ  ファン  トゥモロー💛

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せの不一致が教えてくれたこと。まずは子ども自身の幸せや喜び・楽しみを受け入れたい☆ 幸せはその人の心に在り☆

f:id:SanctuaryC:20220228115930j:plain


幸せって何?

 

 

「毎日幸せに過ごしたい!」なんていつもいつも考えながら過ごしているわけでは

ありませんが、私も幸せな毎日がいいな、と思っています。

そんな私も人生の折り返しはとっくに過ぎました😮

 

その人によって 幸せそのものは違います。

 

  毎日健康に過ごせること

  美味しいものを食べられること

  いい学校に行けること

  いい職業に就くこと

  好きな人といれること

  毎日笑えること

  お金があること

  出世すること

  家族がいること

  物資に恵まれていること

  

    みんな違います。

 

 

そして

 

お金があって高級レストランで食事をとり 誰が見ても豪華な暮らしをすることが幸せな人もいれば

 お金はなくても自給自足を愉しみながら生活し、幸せな人もいます。

 

大企業に就き、ストレスいっぱいで余裕のない人もいれば

 自宅で小さな会社を築き、自分の時間や家族の時間を得ながらゆとりある

 生活をしている人もいます。

 

体は健康そのものでも、毎日不平不満があり悶々と過ごす人もいれば

 病気と闘いながらも、家族の愛に包まれ 心穏やかに過ごしている人もいます。

 

 

それを考えれば

人の幸せは 外側から見ただけでは分からないのです。

「幸せ」は その人自身の内側にあるものです。

言ってみれば、自分が「幸せ」だと感じればいいのです。

 

 

私は、他人から「幸せ」を押し付けられたような感覚になったことがあります。

なんてちっぽけな私だったんでしょう😑

今でも「気持ちよく・有難く受け入れていればよかった」と思うこともあれば

いえいえ「やんわりお断りすればよかった」と思うこともあります。

 

 

自分はお返しも出来ないので、少しずつ負担になってきたんです。

断ることも出来ずに しばらくそんな関係が続いたことがありました。

  困りました~🤔  ほんとに困りました~😯 

その人からしてみれば「相手が喜ぶ」と思っていたのかも知れません。

もしかしたら 仲良くしたかったのかも知れません。

 

それにしても高価なものに、あまり興味のない私は

いただいたモノに対して幸せや喜びを得られなかったんですよね。感謝はありますよ。

本当に申し訳ない話なんですが、どんなに高価なものよりも

話題豊富なその人との会話の方が、何よりいい時間でしたし 

楽しかったし、ただそれだけで楽しかったんです。

 

どちらかと言えば

その人の幸せは豪華な食事と 高価なものだったんだろうな、とあとから気づきまし。♪  勿論否定はしませんし、それも素敵な幸せだと思います☆

ただー 

 豪華な生活と高価なものがなくなれば その人は不幸だと感じるの?

と 思うことはありましたが。

 

 

なんだか

 

「幸せの不一致」が 私たち二人の間にあったんだと今でも思います。

その「幸せの不一致」。今でもどこでも普通に存在します。

そう思えていたら私ももっと楽だったのかもしれませんよね。

 

 

例えば、夫と私の間にもせ日々幸せの不一致は起きています😆(笑)

ですが この不一致はお互いの価値観を受け入れることで生活も

成り立っていますし だからといって言い合いや 争いにはなりません。

                今のところ😁

 

家の中でも 静かに一人の時間が好きな寡黙な夫。

どちらかというと「世田谷ベース」的なことをして自分一人で楽しみ満足する人。

「俺のことはほっといても かまわない」の夫。

それに対して私は 家族とワチャワチャしたり 自分時間を過ごすことが好き。

 

 

ご近所さんと我が家でも「幸せ」の形や定義はそれぞれ。

たった一つ言えることは

同じ場所を選んでいるご近所さんのほとんどは

「この場所で住むことが、自分たち家族にとって幸せ」🏠🏡🏙と思い場所を選んで生活してると思うんです。

 

幸せの定義や価値観は、自分の年齢やその時の環境で変わっていくものですが、

人は育った環境も経験値も違うので 幸せそのものも違います。

そして それでいいんだと思っています。

 

ただただ 生きていることが幸せだと感じる人もいます。

まさに生きていること以外は【無条件の幸せ】

そんな人をみて 「幸福度が高いなぁ」と思います。

羨ましいですよね。

生きていること自体で満足を得られている人たち・・・。

 

3年前に亡くなった義父がそうでした。

よくよく義父のことを振り返ると、本当に欲がない人でした。

義父が微笑むだけで、いつも周りは穏やかな気持ちになり安心でした。

 

常に満たされ幸せな人って 本当はこんな人のことを言うのかなと・・・。

「今」に満足し、自分の幸せを押し付けず人に求めず、

安心な場所を自分の中に確立できている人。

心がいつも穏やかで 平和な人。

 

私も こんな形の「幸せ」に辿り着くまでには

まだまだ時間はかかりますが、我が家には子どもがいるので

まずは子どもたちにとっての「その時」の安心な環境を作ってあげること

子ども自身の「幸せ」「喜び」を受け入れること。

何はともあれ 私自身の幸せも大事にすること😄

 

決して自分の幸せを強いることなく 

娘自身が「幸せ」だと感じることを大事にしたいと思います。

「先々困ることのないように」・・・なんて親心も愛情に一つかも知れませんが実のところ不必要だったりすることは、上の子どもたちを見ていても

結果、親の自己満足にすぎないのですから・・・。

 

親が思う子どもの幸せが 必ずしも一致するとは限りません。

 

 

 今の娘にとっての幸せを 娘に聞いたところで今は現実味のある答えが返ってくると思います。

それは娘自身が自分自身で経験し、築いてきた幸せなので

「何それ~🤣」と言いつつも(ここは正直に言う。笑)、 受け入れようと思います☆

 

私と夫、そして娘の幸せが一致しなくても、家族としての幸せは広がります☆

自分の幸せは勿論 自分の周りの人たちの幸せをて尊重して生きていくことが

どんなに生きやすく 楽に生きていけることなのかを実感すればするほど、日々が幸せだと気付くことに繋がっていくのではないでしょうか☆

 

 

皆さんの幸せってなんですか?

それはどこにいても感じられるものですか?

自分の幸せを受け入れてもらえる人がいますか?

 

 大事にしましょうね!   ご自分の中に在る幸せ⭐  そして人の幸せ⭐

 

 

 

                 今日も 幸せな一日に~😊

 

 

本質が邪魔するとき。~人を頼ることは、人生を豊かにすること~

f:id:SanctuaryC:20220226145415j:plain


人に聞く・人を頼る・人を信じる

 

うちの夫、人を頼らない・・・。

それって一見、いいことの様に思えますよね。

確かに 自力でなんとかやろうとするって凄いと思います。

私にはない、出来ないので😄 (笑)

 

 

そうなんですが 

それが本当にいい事なのかって思うことが先日ありました🤨

先週末、家族全員30年近くお世話になった携帯会社から移籍した時のことです。

 

 

sanctuaryc.hatenablog.com

 

それから一週間、私はなんとか終わらせることが出来ました。

夫はまーだ解決せずやり残していることがあります。

仕事の帰りが遅いので仕方がありませんが

今回に限ったことではなく 何でも自力でクリアしたい夫に

時々 家族は困ることがあります。

 

前に進まない自分にイラついているのか、

私と娘に対する口調が尖ってるんです。

ハッキリ言って 非常ーーーに困ります❕

家のトーンが下がるので やめてください😑

 

私は 職人気質の夫に伝えました。

「携帯変えて心機一転したのに、気分わるくなるからやめて!そしていつもなんだけど、もっと人を頼ってほしいし、自分も前に進むよ。それとも人を信じてないの?」

と、きつく言ってしまいました😏

 

夫は自分のことを理解しているので

「そうだよな・・・。俺のいかんところだよな😑」と。 (うん。なんか素直ね)。

 

私は夫と逆で 分からないことはすーぐ聞いちゃいます😙

まわりを頼っちゃいます☆ 

それがいい事なのかは置いといて、その分 解決まで時間はかかりません。

すぐにセンターに問い合わせました。あと窓口にも迷わず行きました。

 

普段なんでも自分でやり遂げる夫は、私がお願いしたことはほぼほぼ解決してくれます😊

なのですがこういう時、夫の本質が 夫自身の邪魔することが時々あります。

てか! 私たちも困ります😆

 

 

 

 

ところで

人を頼らない人の特徴って何でしょうね😏

 

う~んと

 

・人と関わるのが苦手(聞くのが苦手)

・責任感が強い(最後まで)

・達成感で生きている(やれた嬉しさ)

・自立心が強い(一人でやる)

・家庭環境で頼られていた(しっかりしなきゃ)

・プライドが高い(聞くことが恥ずかしいと思い込んでいる)

・人を信用できない(過去に裏切られた)

 

などでしょうか。

 

私は人に頼りっぱなしで感謝でしかありません。

人に聞くこと、頼ることも恥じることでないと思っています。

それどころか教えてもらったことで生活が豊かになるので

有難い事ばかりです。

 

なので娘にも

「知りたいこと、分からないこと、分かりたいこと」は友だちにも、先生にも

どんどん聞いてもいい事なんだと話しています👂

 

 

 

娘が周りに聞くことで 生活そのものが豊かになることは

それから先 娘自身の人生を豊かにすることと同じだと思っています。

 

さてさて。

土曜日の今日は仕事の夫。

職人気質の夫は、頼りにしているみんなのために貢献しています。

そして夫でなければ解決出来ないこともたくさんあります。

そういう夫を尊敬してます。

 

ただ、家でも遠慮なく私を頼ってほしいと思います。 何を。。。どこを。。笑

って思うかもしれないけれど😃

 

 

   皆様 本日土曜日 ぽかぽか陽気の週末です。

            心豊かに過ごせますように🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人同士の関係は「親しき中にも礼儀あり」。子どもの友だち関係も介入せず 任せて☆

f:id:SanctuaryC:20220224231752j:plain


無理して 付き合わなくてもいい。

 

それが 私が大人になってから

「大人の付き合い方」で出した答えです。

 

 

自然体でいられる人とは、お付き合いも長く続けられます。

ただし、そこには親しき中にも礼儀ありをお互いに理解し合えているからですよね。

そういうお付き合いは「友人関係」に発展し、

本当に困ったときにも支え合えます☆

 

ですが

いくら気を遣わず 自然体でお付き合いすると言っても 

土足で 相手の領域に踏み込み、境界線をこえてグイグイ入ってくる人とは始めは良くても 長続きはしません。

 

そして直感で「ん? な~んか違うな」「嫌だな」と感じる人。

そんな人とのお付き合いはお付き合いの仕方を選べばいいと思います。

 

 

私自身、20代後半子どもが生まれ、大人とのつきあい、いわゆる「ママ友関係」の中で学んだことがあります。

一言でいうと 仲良くなりすぎて窮屈になっていったんです。

そういうことは 子ども時代にも経験していたはずなんですが・・・。

 

原因はお互いにあったと思います。

どっちが悪いというのではなく 私も相手も子どもを通してのお付き合いであることを忘れていたんでしょうね。

そしてきっとまだまだ大人として未熟だったんです。

 

 

仲良くなったはいいが、

何でも話す・聞くの関係になっていた私たち

それは私にとって特に問題ではありませんでした。

何気に程よい関係・いい関係だと思っていたんです。

 

でーすーがー

突然、

「ねぇーー!! いったい私は何番目の友だちなの!!😠」

言われました😵🥴😲   💦

 

 

「園児でもあるまいし、

しかも大人になってから始まったお付き合いに順番なんてそもそもあるのーー?😣」

と思い、本当にショックというか、びっくりしましたー。

 

でも相手の話を よくよく聞いてみて分かったこと・・・

 

30年も生きていればそれなりに私も交友関係を築いてきてます。

が、どうやらそれが相手にはなかったようで。

 

私が これまでお付き合いしてきている関係は当然続いているので

それはそれ これはこれ、のお付き合いで日々過ごしています。

 

それが相手は、気に入らなかったようでした・・・。

大人のお付き合いをしてきたことがなかったんでしょうね。

 

人は生き方、考え方はそれぞれ。

 

そして 私自身もそんな相手のこと知ることもなく

分かっていない中でのお付き合いをしてきた結果。

相手にとっては かなり近い距離だったのかもしれません。

私と相手の距離感の違いから 相手を誤解させていたんだと思います。

 

自然体、気心知れた間も 距離感の違いから崩れることもあるんだと

改めて経験しました😆

 

しばらくは 大人ですから?

それなりのお付き合いをしていましたが

やはり、私がしんどくなってしまいました。  まだまだ未熟でした・・・私😒

 

少しずつ距離が出来て それまでのように個人的なお付き合いはなくなりました。

 

相手を勘違いさせてしまったことを経験。

それ以来、大人になってからの出会いは「友だち分類」を私なりに考えたりして🙂

 

 

・楽しいトークができるひと

・好きなことがシェアできるひと

・一緒に学べるひと

・学生時代の友人

・幼馴染

・相談するひと

 

などなど

その時 その時で お付き合いする人が変わってもいいと思いました。

 

お互いの領域に介入せず その人との距離を保てるようなお付き合いが出来れば、無理せず どんな関係でも長くお付き合い出来ますし、信頼関係も構築します🎈

 

 

相手との間に信頼関係があれば、

その時、気が乗らないお付き合いは断れますし、相手も不安になりません。

 

 

小6の娘が 6年生になったとき

「お母さん、あんまり仲良くなりすぎるのもいいことばっかりじゃないから・・・」と

言ったんです。

娘なりに何か学んだようです。

その学びからなのか 男女関係なく話をしたり 楽しく学校に行っています。

 

私は大人になり、失敗しましたが😣

娘には今のうちに色んな人に出会って、

色んな形・色んな関係を築いてほしいものです✨

 

 

のためには あまり我が子の交友関係に干渉し過ぎないことですよね。

子どもが自分で選んだお友だちの中で、痛い思いもするかも知れません🙃

遊びたいお友だちとの関係で嫌な気持ちになるかもしれません。

でもその経験から相手のことを尊重するという学びは 一生の財産になります✨

 

これから中学生になる娘。

人に順番をつけることよりも、

一人ひとりから自分にないものを得られること、相手を認めることの方が

お互いシアワセな関係を築けると知ってほしい😊

 

一人ひとりの集まりで友だちの輪は広がります🎵

どんな友だち関係を紡いでいくのか楽しみです✨

 

 

本日ワクチン3回目💉

今のところは副反応はありませんが そろそろ横になることに🌛

 

皆様 明日はどんな出会いがあるのか ないのか~🎀

 

                おやすみなさ~い 💞

 

sanctuaryc.hatenablog.com